戸建てリフォームの新常識!家事動線と設備を見直して、もっと自分の時間を楽しむ暮らしへ
こんにちは、近鉄のリフォーム「ニューイング」です。
毎日の家事がもっとラクになれば、自分の時間やご家族との時間を今よりもっと充実させられると思いませんか?
近年、多くのご家庭で「家事動線」を考慮したリフォームや家事ラクにこだわった最新設備を導入するケースが増えています。
今回は、家事の効率アップと快適な暮らしを実現するためのリフォームポイントをご紹介します。
●家事効率がアップするキッチンとダイニングのレイアウト
キッチンとダイニングの動線を短くすることで、配膳や後片付けなどの家事がぐんとラクになります。
例えば、キッチンとダイニングテーブルを横並びに配置するレイアウトや、調理スペースとダイニングを遮る壁がない対面キッチンにリフォームすると、食事の準備や片付けの移動がスムーズになります。
●洗濯動線を短縮!快適なランドリースペース
「洗う・干す・たたむ・しまう」という一連の作業がスムーズになるような間取りに見直すことで、家事効率を大幅にアップさせられます。
洗濯機のすぐそばに室内物干しやカウンターを設ければ、重い洗濯物を抱えて移動する手間がなくなります。
スペースに余裕があれば、ランドリースペースの近くにファミリークローゼットを配置する間取りもおすすめです。
乾いた洗濯物をその場でハンガーにかけたまま収納でき、たたむ手間や各部屋へ運び入れる労力を省けます。
●最新の家事ラク設備で毎日をスマートに
日々進化する便利な家事ラク設備も、ぜひリフォームで取り入れましょう。
ビルトイン食洗機や浴室暖房乾燥機は、家事にかかる時間を大きく短縮してくれます。
また、最近は手でかざすだけで吐水・止水ができるタッチレス水栓や、パワフルな乾燥力で洗濯物を短時間で乾かしてくれるガス式衣類乾燥機なども人気です。
こうした最新設備を導入すれば、毎日の家事ストレスがぐんと軽減され、ご自身の自由な時間を増やすことにもつながるでしょう。
●収納スペースの最適化で家中すっきり
家事効率を高めるには、使いやすい収納も欠かせません。
リフォームで、家事動線や生活動線上に適切な収納スペースを設けることをおすすめします。
例えば、キッチンには食品ストックや調理器具を効率よくしまえるパントリー、洗面所にはタオルや洗剤を置けるリネン庫などを設置するとよいでしょう。
使う場所に近い所に片付けやすい収納をつくることで、毎日の「探し物」や「片付けストレス」も解消され、家中がすっきりと整い、快適な暮らしへとつながります。
家事がラクになる住まいは、ご家族に心地よい毎日をもたらします。
近鉄のリフォーム「ニューイング」では、お客様一人ひとりの生活スタイルに寄り添い、最適なリフォームプランをご提案します。
「ニューイング」各店舗へのお電話や、ホームページのお問い合わせフォームから、お気軽にご相談ください。
___________________________________________________________________
■ 近鉄のリフォーム「ニューイング」
大阪1店舗・奈良6店舗・三重2店舗
店舗情報はコチラ
https://newing.kintetsu-re.co.jp/co_navi/PSN20140320185252-520.html
■ HP : https://newing.kintetsu-re.co.jp/
■ 近鉄の中古リノベ: https://newing.kintetsu-re.co.jp/menu/renovation/
■ Instagram : https://www.instagram.com/kintetsu_newing/