キッチンのメンテナンス時期はいつ?部分別の判断目安を解説!
こんにちは。近鉄のリフォーム「ニューイング」です。
キッチンのメンテナンス時期についてお考えになられたことはありますか?
「気になるところはあるけど、使えないわけではないし…」とリフォームを決めかねている方は多いかもしれません。

しかし、使いにくいキッチンをそのまま我慢して使い続けるより、思い切って交換してしまった方が、ストレスのない生活を送ることができるのではないでしょうか。
今回は、取り替え時に悩みがちなキッチンのメンテナンス時期についてお話しします。
キッチンのメンテナンス時期はいつ?
キッチンのメンテナンス時期の目安は、使用開始から約10年と言われています。
キッチンそのものは10年以上持ちますが、水栓やガスコンロ、レンジフードなどの付属品が10年ほどで寿命を迎えることが多いようです。
キッチンの部分別の判断目安
キッチンの各部分にどのような不具合が出ると、メンテナンスした方が良いのでしょうか。
部分別の判断目安をご紹介します。
 
<水回り>
- 水栓やシンクの下が水漏れしている
 - シンクにサビやひび割れが見られる
 - 蛇口が回らない
 - 食器洗い乾燥機の電源が入らない、使用時に異音がする
 
<コンロ周り>
- ガスコンロの火がつかない、火が途中で消えてしまう
 - IHクッキングヒーターの温度調節ができない
 - レンジフード(換気扇)のファンの動きがおかしい
 
<天板(ワークトップ)>
- キズや凹みが目立つようになってきた
 - 変色やサビが見られる
 
<キャビネット>
- 扉や引き出しがガタつく
 - 変色、腐食が見られる
 
各部分で上記のような不具合がある場合は、メンテナンスを検討しましょう。
キッチンの不具合は修理より交換がおすすめ
古くなった設備を修理しても、少し時間が経つと再び不具合が起こる可能性が高いもの。
また、発売から年数が経過している設備は、修理に必要な部品が手に入らないこともあります。
ある程度使用年数が経過している場合は、今後、何度も繰り返し修理が必要になる可能性もあり、思い切って新しいものに交換してしまった方が、お得になる場合もあります。
 
キッチンに使いにくさを感じたらリフォームの検討を
経年劣化によるキッチンの不具合はもちろんですが、家族が増えたり、収納物が増えたりして、キッチンに使いにくさを感じた時が、リフォームを検討するタイミングになります。
 
毎日ストレスなく家事や料理をするために、最新のキッチンにリフォームしてみませんか?
「ニューイング」では、キッチンのリフォームのご相談を承っております。
キッチンに関するどんなに小さなお悩みごとでも、お近くの「ニューイング」のスタッフにご相談ください。
《店舗情報》
大阪府(大阪)
奈良県(学園前・奈良・東生駒・橿原・香芝)
三重県(桔梗が丘・津)
▼ホームページからのご相談はこちら▼
https://newing.kintetsu-re.co.jp/toiawase/index.html
▼各店舗のフリーダイヤルはこちら▼
 https://newing.kintetsu-re.co.jp/co_navi/PSN20140320185252-520.html