スタッフブログ
こんにちは、近鉄のリフォーム「ニューイング」です。
今回は、スタッフ紹介第12弾として、ニューイング東生駒 店長代理の阿品(測量士補・増改築相談員・福祉住環境コーディネーター2級・マンションリフォームマネージャー・キッチンスペシャリスト・リフォームスタイリスト1級)をご紹介します!
Q.自己紹介をどうぞ。
大学では土木工学を学び、卒業後は設計コンサルタントに入社。その後オーストラリアへ留学しました。帰国後に近鉄不動産へ入社して今に至っています。ニューイング歴は15年。1年だけ学園前に配属されましたが、それ以外はずっと東生駒です。
Q.リフォームに興味を持ったきっかけは?
オーストラリアへ留学し、リフォームに興味を持つようになりました。
オーストラリアでは、日本とは反対で、古い家の価値がとても高いんです。古い物件を購入してリノベーションし、それをオークションにかけて購入時より高い金額で販売するということも。そんな様子がテレビでも紹介されるほどで、私自身もリフォームの面白さを感じるようになりました。それもあって、日本に帰ったらリフォームに携わる仕事をしてみたいと思いました。
Q.お仕事でやりがいを感じる瞬間は?
お引渡しの際にお客様が喜んでいる姿を見るときですね。
それに加えて、担当させていただいたお客様から、さらなるつながりができることにも大きな喜びを感じます。お客様が、ご自身のご両親やお友達にニューイングを紹介してくださるというのは、やはり私たちを信頼してくださってのこと。そうした形でご縁が広がるのは嬉しいですし、やりがいを感じます。
Q.お仕事をする上で心がけていることは?
大切にしているのはお客様とのコミュニケーション!
お客様にとって「話しやすい」「相談しやすい」と思っていただけるような雰囲気をつくることをいつも心がけています。
「お住いのことはもちろん、何気ない話もたくさんしていただきたい」と話す阿品。
そんな思いはお客様にも伝わっているようで、イベント開催時には、阿品に会いに会場まで足を運んでくださるお客様も。
次回は今後の目標やニューイングの魅力をたっぷりと語ってもらいます。
後半もお楽しみに!
《店舗情報》
大阪府(大阪)
奈良県(学園前・奈良・東生駒・橿原・香芝)
三重県(桔梗が丘・津)
▼ホームページからのご相談はこちら▼
https://newing.kintetsu-re.co.jp/toiawase/index.html
▼各店舗のフリーダイヤルはこちら▼
https://newing.kintetsu-re.co.jp/co_navi/PSN20140320185252-520.html
記事一覧|2021年10月
- 21/10/28【Q&A】無垢材と合板材、どっちを選ぶ?フローリングの選び方
- 21/10/26ニューイング東生駒 店長代理の阿品をご紹介します<後編>
- 21/10/21ニューイング東生駒 店長代理の阿品をご紹介します<前編>
- 21/10/19明るく広いリビングを配した家族だんらんが楽しめるお住まいへ
- 21/10/14リフォームするとき、和室は残す?残さない?和室のメリットや活用方法をご紹介
- 21/10/12おうち時間を充実させてくれるアウトドアリビング!リフォームで叶えませんか?
- 21/10/07ライフスタイルに合わせて計画を!使いやすく料理が楽しくなるキッチンリフォーム事例をご紹介!
- 21/10/05【Q&A】シーリングライトとダウンライト、どっちの照明を選ぶ?違いやメリット・デメリットを解説