こんにちは、近鉄のリフォーム「ニューイング」です。
I様が抱えていた一番のお悩み…それは洗面スペースにゆとりがないこと。
リフォームでは、脱衣スペースに加え、台所に置いていた洗濯機をどこに設置するかが大きな課題になりました。
そこで私たち「ニューイング」は、「キッチンと浴室の周囲を増築したい」というI様のご希望をもとに、洗面スペースだけでなく、キッチン・お風呂・トイレといった水まわりを見直し、一新することにしました。
水まわりを一新! 暮らしの快適さを向上させる
キッチン・洗面スペース・お風呂にトイレ…毎日使う水まわりスペースが広々して使いやすいと、暮らしの快適さも一気に向上しますよね。
今回のリフォームでは、各水まわりスペースにゆとりをもたせることを目的に、キッチンと浴室の周囲を増築することにしました。
お悩みだった洗面スペースは、広々とした開放感あふれる空間に。
洗濯機を置く場所ができただけでなく、脱衣スペースもしっかり確保しました。
浴室のドアは、開閉が楽な引き戸を採用。段差のない浴室は、お子様から高齢の方まで安心安全に使うことができます。
キッチンは広くなった分、収納スペースを十分に設けることが可能に。
またキッチンには勝手口があり、まとめ買いをしても、買い物したモノを勝手口からそのままキッチンに運んで収納できるのでとても便利です!
トイレは、タンクレスにして、限られた空間をすっきりとした印象になるようにしました。
耐震性能の向上で末永く安心して暮らせる住まいへ
大切なご家族の命を守るためにも、リフォームをするときには、外壁や屋根、床下部分の点検や住まいの耐震性をチェック(耐震診断)することをおすすめしています。
I様邸のリフォームでは、増築部の塗装に合わせた全面塗装と耐震補強をご提案。
耐震工事といえば、工期が長くなる印象がありますが、一般的な「筋違い」よりも強い耐力を有する「耐震ボード」を用いれば、解体·復旧を最小限に抑え、工期短縮が図れます。
また、地震時に家屋倒壊の大きな要因になるのが、柱が土台のほぞ穴から抜ける「柱のほぞ抜け」や「基礎部分と建物との分離」。
そこで大きなカがかかる建物の角部分には、基礎と、土台·柱を緊結して倒壊を防ぐ「外付けホールダウン金物」を設置しています。
水まわりを一新し、耐震性能も向上したI様邸は、快適かつ安心安全に毎日を過ごせるお住まいとなりました。
《店舗情報》
大阪府(大阪)
奈良県(学園前・奈良・東生駒・橿原・香芝)
三重県(桔梗が丘・津)
▼ホームページからのご相談はこちら▼
https://newing.kintetsu-re.co.jp/toiawase/index.html
▼各店舗のフリーダイヤルはこちら▼
https://newing.kintetsu-re.co.jp/co_navi/PSN20140320185252-520.html