盤石のフォローアップ体制に信頼が持てました
奈良県橿原市
建物別|すべて
![盤石のフォローアップ体制に信頼が持てました](./assets/article_image_save/rpl20140320165744a.jpg)
物件概要
所在地 | 奈良県橿原市 |
---|---|
施工期間 | 約270日 |
総工事費 | 約3,400万円 |
家族構成 | 2人 |
私たちの暮らす今井町は、民家の重要文化財指定のさきがけとなったところで、16世紀とほぼ変わらない町並みが残り、大半の民家が江戸時代以来の伝統様式を保っています。しかも一般の人が生活する「生きた町」。それだけに住人にとっては、自分たちが住む家のメンテナンスが大きな課題です。なにしろ重要伝統的建造物群保存地区に指定されていますから、リフォームと言っても復元に近く、できるだけ同じ材料を用い、同じ様式であることを求められます。それでいて、伝統工法のままに束石と呼ばれる礎石の上に柱が立っているだけの基礎などは、現代の鉄筋コンクリートのものに変えなくてはなりません。
近鉄は古民家再生を専門に手がけているわけではありませんが、歴史と実績のある会社なのでお願いすることにしました。営業担当の西岡さんは建築に詳しい方で、伝統様式を守りつつ、現代の生活事情に合った住まいにするためにどうすれば良いかを熱心に考えて、様々な提案をしてくれました。棟梁の山口さんは、寺社建築や古民家を数多く手がけておられ、古い建築についての知識と経験が豊富なので安心でした。うちの庭で柱の穴を丁寧に埋めておられた姿が目に焼き付いています。
おかげさまで外観は江戸時代のまま、中は暖かくて快適な住まいになりました。リフォームが終わってからも、何かあれば西岡さんが飛んで来てくれるので助かっています。こういう仕事は出来て終わりではなく、その後の支えが施主にとって非常に重要であることを、よくわかってくださっている会社だなと思います。これからも何かとお世話になると思いますが、今後ともどうぞよろしくお願いします。