耐震・制震・免震の違いを解説!リフォームでできる地震対策とは

こんにちは。近鉄のリフォーム「ニューイング」です。

 

地震大国・日本に住む限り、地震の揺れに対応する対策は必要不可欠です。

住まいの構造における地震対策には大きく分けて、「耐震」「制震」「免震」の3つがありますが、それぞれどのような違いがあるかご存じでしょうか。

今回は、耐震・制震・免震の違いや、リフォームでできる地震対策についてご紹介します。

地震対策 

 

耐震・制震・免震の違いとは

  • 地震に耐える「耐震構造」

耐震構造とは、建物の壁や柱、梁などを強くして地震の揺れに耐えられるように設計された構造のこと。

戸建て住宅やマンション、ビルなどさまざまな建物で採用されているポピュラーな構造です。

壁に筋かいを入れたり、耐力壁や金具などを用いたりして建物自体の強度を高めており、地震による強い力が加わった際にも、建物の倒壊を防ぐことができます。

制震や免震ほど特殊な工事を必要としないため、工期が短くて済みます。

 

  • 揺れを抑える「制震構造」

制震構造とは、建物内で地震の揺れを吸収する構造のこと。

建物内部にダンパーや重りなどの制震装置を設け、地震による揺れを吸収し、建物のダメージを低減します。

地震だけでなく台風の揺れにも強い構造です。

 

  • 地震の揺れを建物に伝わりにくくする「免震構造」

免震構造とは、建物と基礎の間に特殊な免震装置を設置して、建物と地盤を切り離した構造です。

設置した免震装置が地震の力を受け流し、建物の揺れを最小限にして倒壊しにくくします。

 

リフォームでできる地震対策とは

あなたのお住まいの地震対策は万全ですか?

リフォームでも耐震性や制震性を高めることができますので、お住まいの地震対策に不安のある方は、ぜひ参考にしてください。

地震対策 

 

  • 「耐震ボード」で壁を補強する

地震対策

リフォームで壁を補強することで、地震の揺れに強いお住まいをつくります。

壁の耐震工事は筋かいでの補強が一般的ですが、補強の際に天井や床を解体・復旧しなければなりません。

耐震ボードでの施工なら、既存の壁紙のみを剥がして新しい壁に付け替えるだけで済むので、施工コストを大幅に抑えられます。

 

  • 屋根の軽量化で地震に備える

地震対策

耐震性能をアップさせるには、重い屋根を軽くて丈夫な高耐久軽量屋根材に葺き替えるのが効果的です。

屋根を軽量化することで、落下時の屋根材の飛散を抑え、けがや物品破損といった被害を抑えることもできます。

 

  • 「外付けホールダウン金物」で建物の浮き上がりを阻止

 地震対策

地震による縦方向の引っ張り(縦揺れ)に耐えられないと、建物が浮き上がり、住宅が倒壊する原因になります。

建物に大きな力がかかる箇所にステンレス製の金物を取り付けることで、建物の浮き上がりを防止できます。

外壁を壊す事なくリフォームできるので、コストを抑えられるうえ、短期間での施工が可能です。

 

  • 「制震ダンパー」で余震に備える

繰り返す揺れへの対策として、制震ダンパーの設置が効果的です。

地震の強い力を、フレームに組み込んだダンパーで吸収することで、建物の変形を最小限に抑えます。

 地震対策

「ニューイング」では、近鉄不動産の建築士の中でも専門知識を持ったスタッフが耐震診断を行っています。

診断によって補強が必要となった場合には、最適な耐震プランのアドバイスや補強のご提案もいたします。

耐震リフォームでお住まいの住宅性能を向上させ、資産価値のある住宅を実現しませんか。

大切なご家族の命を守るために、まずは耐震診断を受けてみてくださいね。

 

▼近鉄の耐震診断についてはこちら▼
https://newing.kintetsu-re.co.jp/co_navi/RBj20140326174330-723.html?fbclid=IwAR1iWMnFRet0tpMqFHJZ6TO0PzMT-AlDiYwY5k--vC5f0zCl28JMPniKdNI


《店舗情報》

大阪府(大阪)
奈良県(学園前奈良東生駒橿原香芝)
三重県(桔梗が丘)

▼ホームページからのご相談はこちら▼
https://newing.kintetsu-re.co.jp/toiawase/index.html

▼各店舗のフリーダイヤルはこちら▼
 https://newing.kintetsu-re.co.jp/co_navi/PSN20140320185252-520.html