リフォームで使いやすいキッチンパントリーをつくりましょう!最適な場所や広さは?

こんにちは、近鉄のリフォーム「ニューイング」です。

 

まとめ買いした食材や日用品をすっきり収納できる、必要なときに必要なものをさっと取り出せる収納として、人気の「キッチンパントリー」。

備蓄や整理整頓のしやすさから、「キッチンパントリーを作りたい!」と考えている方も多いのではないでしょうか。

キッチン,パントリー      

けれども間取りを考えずにキッチンパントリーを作ってしまうと、逆に使いにくくなってしまうことも。

これからキッチンパントリーの設置を検討している方のために、家事が楽になるパントリーの間取りや場所、広さについて紹介します。

 

おすすめのキッチンパントリーの間取り

キッチンパントリーは「中に何をしまうか」「調理、買い物など家事動線の延長線上にあるか」を踏まえて間取りを考えると、便利で使いやすいキッチンパントリーが実現します。

おすすめのキッチンパントリーの場所や間取りをまとめました。

 

  • キッチンの近くに設置

  キッチン,パントリー

キッチンのすぐ横や背面など、キッチンでの家事の動線上に壁面タイプのキッチンパントリーを作る間取りです。

キッチンでの調理中も、少し横に移動したり、振り返ったりするだけでキッチンパントリーから物の出し入れができるので便利です。

 

  • 連続する家事動線上に設置

出入口が複数あり、通り抜けができるウォークスルータイプのキッチンパントリーは、連続する家事の動線上に設置するのがおすすめです。

例えば、キッチンと玄関の間にウォークスルータイプのパントリーがあれば、買ってきたものや、宅急便で受け取った荷物などをそのままパントリーに収納できます。

キッチンと勝手口の間にあれば、パントリーにゴミを一時保管でき、翌朝ゴミ出しがスムーズにできます。

 

キッチンパントリーの広さの決め方

キッチンパントリーの広さに明確な定義はありません。

キッチン,パントリー

  

半畳程の小さなものから2~3畳のもの、それ以上の大容量のキッチンパントリーもあります。

何をどのくらい収納するか、何を重視するかで、キッチンパントリーの広さを決めましょう。

たとえば、お米や飲料水などのかさの高い食料品やトイレットペーパーや洗剤などの日用品を整理整頓しながら収納したい場合は、それなりの広さを確保し、可動式の棚を設けるのがよいでしょう。

キッチン,パントリー

逆にふだん調理で使用するものをさっと取り出したいときには、キッチンの動線上に壁面タイプのキッチンパントリーを設置する方法があります。

また、バーベキューコンロなどの大きなものや、ワインセラー、冷凍庫などを置くときは、納戸のような大きめのキッチンパントリーが選択肢となります。

 

キッチンパントリーは、リフォームで後付けすることができます。

近鉄のリフォーム「ニューイング」では、お客様のご希望に合わせた使いやすいキッチンパントリーをご提案します。

ホームページのお問い合わせフォーム、または各店舗へのお電話にてどうぞお気軽にご相談ください。


《店舗情報》

大阪府(大阪)
奈良県(学園前・西大寺・奈良・東生駒・橿原・香芝)
三重県(桔梗が丘・津)

▼ホームページからのご相談はこちら▼
https://newing.kintetsu-re.co.jp/toiawase/index.html

▼各店舗のフリーダイヤルはこちら▼
 https://newing.kintetsu-re.co.jp/co_navi/PSN20140320185252-520.html

1ページ (全4ページ中)