キッチンは木製とステンレスのどっちがいい?メリット・デメリットを比較
こんにちは。近鉄のリフォーム「ニューイング」です。
キッチンの使い勝手はお住まいの暮らしやすさに直結する大事なポイント。
素材によって見た目が変わるだけでなく、メンテナンス性や劣化のしやすさなども異なります。
お住まいのキッチンをリフォームする際、どんな素材のキッチンを選ぶのがいいのでしょうか。
そこで今回は、木製キッチン・ステンレス製キッチンそれぞれのメリット・デメリットを比較しながら、特徴をご紹介します。
●木製キッチンのメリット・デメリット
木製キッチンのなかには天然木を使用したものもありますが、ここでは住宅でよく採用される木製のシステムキッチンの特徴を見ていきます。
木製システムキッチンのメリット |
木製システムキッチンのデメリット |
・費用がリーズナブルで取り入れやすい ・シート仕上げのため、カラーやデザインが豊富で部屋の雰囲気に合わせやすい |
・水や湿気の影響を受けやすく、経年劣化しやすい ・アルコールを直接吹きかけると劣化が進んでしまう |
木製のシステムキッチンは安価で設置できる一方、耐久性はステンレスに劣るといわれています。ただ、最近の木製キッチンは以前よりも進化しており、耐久性にすぐれたものも増えています。
●ステンレス製キッチンのメリット・デメリット
続いて、ステンレス製キッチンのメリット・デメリットも見ていきましょう。
ステンレス製キッチンのメリット |
ステンレス製キッチンのデメリット |
・耐久性が高く、長い間使い続けられる ・汚れにくく、衛生面で安心性が高い |
・表面に水垢がつきやすい ・表面に傷や凹みができやすい |
ステンレス製のキッチンは耐久性が高く、長く使い続けられるのが大きな魅力です。
ただ、表面に水垢や傷がつきやすいため、きれいに保つには、こまめに水を拭き取ったり保護マットを敷いたりするなどの工夫が求められます。
傷が気になる方には、目立ちにくいエンボス仕上げがおすすめです。
●近鉄のリフォーム「ニューイング」でお住まいに適したキッチンへリフォーム!
木製キッチン、ステンレス製キッチンそれぞれのメリット・デメリットを紹介しました。
素材によって特徴が異なるため、ご自身のライフスタイルや好みに合ったキッチンを選ぶようにしましょう。
近鉄のリフォーム「ニューイング」なら、お客様のご希望に合わせたキッチンを提案できます。
長く使い続けられる快適なキッチンにしたい方は、ぜひ近鉄のリフォーム「ニューイング」にご相談ください。
ホームページのお問い合わせフォーム、または各店舗へのお電話でご相談を承っています。
《店舗情報》
大阪府(大阪)
奈良県(学園前・西大寺・奈良・東生駒・橿原・香芝)
三重県(桔梗が丘・津)
▼ホームページからのご相談はこちら▼
https://newing.kintetsu-re.co.jp/toiawase/index.html
▼各店舗のフリーダイヤルはこちら▼
https://newing.kintetsu-re.co.jp/co_navi/PSN20140320185252-520.html