スタッフブログ
春はライフスタイルが変化する時期!家族構成の変化に合わせてリフォームしませんか?
こんにちは、近鉄のリフォーム「ニューイング」です。
お子様の誕生、そして巣立ち。家族のカタチは時と共に変化していきます。
特に3月は、進学や就職に向けて、お子様が家を出る準備をする時期。
門出に立つ我が子の姿を見守りながら、自分たちのこれからを考える人も多いのではないでしょうか?
今回は、家族構成やライフスタイルの変化に伴うリフォームについて、考えてみたいと思います。
お子様が巣立った後の空き部屋をどう使う?
お子様が独立した場合、一番問題になるのが「子ども部屋」ではないでしょうか?
何も考えずに放っておくと、いつの間にか物置部屋になっていた…なんてことも。
そうならないように、お子様が巣立った後のお部屋は、どのように活用するのか、予め考えておきたいものです。
ご夫婦それぞれの時間を思い思いに過ごすための趣味部屋を作る、お孫様用の遊び部屋に変えるのも一案。
また、リビングに隣接している部屋との間仕切り壁を撤去し、リビング自体を広げるというのも、おすすめです。
普段は広々と開放的な空間でリラックスできる上、家族をもったお子様たちが帰省してきたときには、リビングに大勢で集まれるというメリットもあります。
家を小さくする「減築リフォーム」とは?
「減築リフォーム」という言葉を聞かれたことはあるでしょうか?
2階建てを平屋にしたり、家全体の面積を小さくして庭を広げてみたりと、減築リフォームは、文字通り、床面積を減らして住まいをコンパクトにすることです。
お部屋は使わなくなっても掃除やメンテナンスが必要です。
また、広ければ広いほど、光熱費も余分にかかってしまいます。
ご夫婦二人など、住む人数の変化に合わせて減築すれば、その分住まいを美しく快適に維持しやすくなる上、間取り変更によって生活動線が改善できたり、間仕切りを減らして光や風が通り抜ける明るい住まいにしたりすることもできます。
減築でお庭を広げる場合は、お子様世帯の車が置けるように庭の一部を駐車場にするのもいいですね。
また家の隅々にまで目が届きやすくなるため、防犯性を向上させることにもつながります。
「子どもが独立して夫婦二人だけの住まいに…」「息子や娘が結婚して孫ができた」
そんな風に、家族構成やライフスタイルが変わったら、新しい暮らしに合わせたリフォームを考えてみませんか?
《店舗情報》
大阪府(大阪)
奈良県(学園前・奈良・東生駒・橿原・香芝)
三重県(桔梗が丘・津)
▼ホームページからのご相談はこちら▼
https://newing.kintetsu-re.co.jp/toiawase/index.html
▼各店舗のフリーダイヤルはこちら▼
https://newing.kintetsu-re.co.jp/co_navi/PSN20140320185252-520.html
記事一覧|リフォームのお役立ち情報
- 21/04/13羽アリを見かけたら要注意。お住まいのシロアリ対策は万全ですか!?
- 21/04/08こまめな点検で長く快適に暮らすには、住まいの予防点検を
- 21/04/06Q&A 住みながらのリフォーム工事は可能? リフォーム工事期間の目安は?
- 21/03/16こんな症状があったら外壁劣化のサイン!気候の良い時期に外壁リフォームしませんか?
- 21/03/09春はライフスタイルが変化する時期!家族構成の変化に合わせてリフォームしませんか?
- 21/03/042021年はお得にリフォームするチャンス!グリーン住宅ポイント制度についてご紹介
- 21/02/25「With コロナ」時代のリフォーム!玄関に手洗い場「セカンド洗面」を設けませんか?
- 21/02/23リノベーションの物件探し、どこに頼むのがいいの?
- 21/02/18花粉症のつらい季節。花粉症対策に室内干しスペースをつくりませんか?
- 21/02/04キッチン選びの基本!キッチンのタイプ別の特徴と選び方をご案内