スタッフブログ
ヒートショックにご用心 室内の温度差をなくす断熱リフォームのすすめ
こんにちは、近鉄のリフォーム「ニューイング」です。
朝晩の冷え込みがすっかり厳しくなり、本格的な冬の到来を感じるようになりましたね。
「家の中が寒い」「暖房が効きにくい」「トイレや洗面所に行くのが億劫になる」といったお悩みはありませんか?
特に寒さが身にこたえる時期になると、気になるのが「ヒートショック」。
急激な寒暖差によって血圧が変動し、身体に大きな負担がかかるヒートショックは、気を失って倒れたり、ひどいときは、脳内出血や大動脈解離、心筋梗塞、脳梗塞などを起こしたりすることも。
中でもリスクが高いとされているのは入浴時。
厚生労働省の調査によると、入浴中の年間死者数は、年間交通事故死亡者数4,000人の約5倍に匹敵する19,000人と推計されており、ヒートショックも大きな要因の一つと考えられています。
このヒートショックを防ぐには、室内の温度差をなくすことが大切。
そこで「冬寒く、夏暑い」家は、住まい全体の断熱性を高める断熱リフォームをおすすめします。
「でも断熱リフォームは大がかりな工事になる上に、費用がかかるのでは…?」
そんな心配をされる方もおられるでしょう。
でも大丈夫! 断熱リフォームには、壁や床、天井をはがし断熱材を充填する方法以外にも、住みながら手軽にリフォームをする方法もあります。
窓リフォーム
室内で熱の出入りが最も大きい場所は窓。
だから窓の断熱性を高めれば、室内の温度変化を少なくすることができ、外気温と室内の温度差で発生する結露を防ぐことも可能になります。
もちろん冷暖房費用の節約にもつながり電気代がおトクに!
「大がかりな工事はちょっと…」という方も窓のリフォームならわずか1日で手軽に行うことができるのではないでしょうか?
はがさないリフォーム
既存の壁や床はそのままで、部屋の内側や床下(※床下断熱は戸建て住宅のみの施工となります)から断熱材を施工。
壁や天井は「断熱ボード」、開口部(サッシ)は部屋内から内窓を、床は床下収納庫などから床下に入って床用断熱材を設置し、断熱工事を進めます。
工事は2~3日で完了するため、住みながらの工事が可能です。
断熱リフォームは本格的な冬が来る前に済ませて、家族みんなで暖かなおうち時間を過ごしませんか。
リフォームをご検討の際は、お客様のお近くの「ニューイング」まで、まずはフリーダイヤルへお電話いただくか、ホームページよりお問合せください。
《店舗情報》
大阪府(大阪)
奈良県(学園前・奈良・東生駒・橿原・香芝)
三重県(桔梗が丘・津)
▼各店舗のフリーダイヤルはこちら▼
https://newing.kintetsu-re.co.jp/co_navi/PSN20140320185252-520.html
▼ホームページからのご相談はこちら▼
https://newing.kintetsu-re.co.jp/toiawase/index.html
記事一覧
- 21/04/15古き良きものはそのままに 美しく歳を重ねる住まいへ
- 21/04/13羽アリを見かけたら要注意。お住まいのシロアリ対策は万全ですか!?
- 21/04/08こまめな点検で長く快適に暮らすには、住まいの予防点検を
- 21/04/06Q&A 住みながらのリフォーム工事は可能? リフォーム工事期間の目安は?
- 21/04/01ワンストップサービスでより便利に!近鉄不動産の「住まいと暮らしのぷらっとHOME」をご紹介します
- 21/03/25おうち時間をどう過ごす? リビングが映画館になる住まいをリフォームで実現
- 21/03/23ニューイング東生駒 2級建築施工管理技士の大窪をご紹介します<後編>
- 21/03/18ニューイング東生駒 2級建築施工管理技士の大窪をご紹介します<前編>
- 21/03/16こんな症状があったら外壁劣化のサイン!気候の良い時期に外壁リフォームしませんか?
- 21/03/11お住まいに気になることがあれば、ニューイングで「住まいの無料点検」をしませんか?