スタッフブログ
片付けが楽になる!リフォームをするなら取り入れたい収納アイデア<シューズインクローゼット編>
こんにちは、近鉄のリフォーム「ニューイング」です。
玄関は家の印象を決めると言われるほど重要な場所。
でも長く住み続けていると家族が増えたりして、靴をはじめ、スポーツ用品やアウトドア用品などさまざまなモノを収納しきれず、玄関は足の踏み場もない状態に…そんな話は決して少なくありません。
そこで今回は、リフォームをするときに取り入れると便利な収納アイテム「シューズインクローゼット」をご紹介します。
シューズインクローゼットとは?
靴を履いた状態で出入りできる、玄関に設けられた収納スペース。
シューズインクローゼットと呼ばれていますが、決して靴だけを収納する場所というわけではりません。
お子様が屋外で使うオモチャ類やゴルフバッグ、アウトドア用品、傘はもちろん、コートをかける場所をつくればクロークルームのように使うこともできます。
動線を考えて収納するモノを選べばおでかけの身支度が楽になりますね。
シューズインクローゼットの種類
大きく分けて、玄関のみから出入りする「ウォークインタイプ」とシューズインクロークからそのまま部屋に上がれるタイプの「ウォークスルータイプ」の2種類。
また玄関の広さや間取り、収納するモノ、用途などに応じて、目隠しの扉を設置することもできます。
普段はオープンに、お客様が来られた時だけ目隠ししたいといった場合は、ロールスクリーンやカーテンなどで対応するのも一つの方法です。
設置のメリット&デメリット
一番のメリットは、生活感あふれる玄関のモノを隠し、入口をすっきりスタイリッシュに見せられること。
しかしシューズインクローゼットは、設置する際に何をどの程度収納するかを決めておくことがとても大切です。
「使わないモノをしまい込んで、物置のようになってしまった…」ということにはならないように気をつけましょう。
最近人気のシューズインクローゼットは、単なる収納場所ではなく、ベンチや植物を置いて帰宅したときにホッとできるようなスペースにしたり、オシャレな靴を並べてディスプレイのように見せたりなど、アイデア次第で、インテリアを楽しめる空間にもできます。
リフォームの際にはぜひ検討してみてください。
リフォームをご検討の際は、お客様のお近くの「ニューイング」まで、まずはフリーダイヤルへお電話いただくか、ホームページよりお問合せください。
《店舗情報》
大阪府(大阪)
奈良県(学園前・奈良・東生駒・橿原・香芝)
三重県(桔梗が丘・津)
▼各店舗のフリーダイヤルはこちら▼
https://newing.kintetsu-re.co.jp/co_navi/PSN20140320185252-520.html
▼ホームページからのご相談はこちら▼
https://newing.kintetsu-re.co.jp/toiawase/index.html
記事一覧
- 21/01/21ニューイング橿原 二級建築士・一般耐震技術認定者の堀岡をご紹介します<前編>
- 21/01/19私好みのカラーで彩る 新しい住まいと暮らし
- 21/01/14地震対策は万全ですか? 近鉄の耐震診断と耐震リフォームで万が一に備えましょう
- 21/01/12リフォームと一緒にお部屋のコーディネートもおまかせください!
- 21/01/07お住まいの結露対策は万全ですか?窓リフォームのススメ
- 21/01/05新春住まいのリフォームフェア2021を開催します!
- 20/12/29年末年始休業のお知らせ 2020年も「ニューイング」をご愛顧いただきありがとうございました
- 20/12/24ニューイング大阪 2級建築施工管理技士の吉岡をご紹介します<後編>
- 20/12/22ニューイング大阪 2級建築施工管理技士の吉岡をご紹介します<前編>
- 20/12/17風通しを良くしてカビ&湿気にさようなら!リノベーションで快適空間に