2020年7月号 大切なペットにも家族にもやさしい家に
TOPICS!! 今月の特集記事
ペットと暮らす家
2017年以降、猫の飼育数は犬を上回り、犬は室内飼いの割合が屋外よりも多い状況です。そんな時代の流れもあってか、「この子たちにとってわが家は本当に暮らしやすいのか?」と疑問をもった愛犬家・愛猫家が「ペットと暮らすためのリフォーム」を考えるケースが増えているのです。
ヒトとペットのため滑りにくい床に
室内では猫や犬などを飼う方が増えていますが、ヒトにとっては快適でも、ペットにとっては不快・危険ということも…。
例えば「床」。傷がつきにくく掃除しやすいことはもちろん、ペットにとっては滑りにくく、肉球が傷つきにくい床材であることも重要です。床が滑りやすいと、転倒事故だけでなく、体を支えようとして大きな負担がかかり、股関節の病気や脱臼などのけがを招くこともあります。
壁には、傷・汚れ・臭い対策を
壁は汚れや爪での引っかき傷がつきやすく、特定の場所に体をこすりつける、壁で爪を研ぐという習性をもつ場合もあります。汚れや傷がつきにくい「表面強化クロス」に変えたり、傷や汚れに強い腰壁を設置するなどで対策できます。
また、珪藻土など消臭効果のある壁にすれば、臭い対策もできます。珪藻土は小さな穴がたくさんあいているため、消臭はもちろん、調湿や保温、断熱効果なども期待できます。
自由と安全性、両方を確保すべし
ペットの身体に負担をかけないよう階段を緩やかにしたり、小さなペット用のドアを設置したり、自由に動き回れるような工夫をするのもいいでしょう。その際は、落下事故防止のペットフェンスを設置したり、コンセント位置を調整して感電事故を防ぐなど、安全性への配慮も必要です。
「ペットのため」は「家族のため」にも
たとえば、滑りにくい床や事故防止の対策は、特にお子様やご高齢者によっても安心につながります。汚れにくい壁は掃除をラクにし、緩やかな階段は足腰が弱ってからも便利。このように、ペットの快適性・安全性を考えたリフォームは、ヒトにとっても住みやすくなる場合が多いのです。
この機会に、ペットを含めた「すべての家族」が幸せに暮らせる家づくりを考えてみませんか。
ペットがよろこぶリフォームを!
今月のミミヨリ情報
LINE、Facebook、Instagram、PinterestなどのSNSをはじめました。ホームページの各ボタンからご覧ください!!
“あなたの暮らしにきっと役立つはずです!”
お住いについてのご相談は、通話無料のニューイング各店舗へお電話ください。なお、毎週水曜日と木曜日はお休みを頂いております。
ニューイング学園前 フリーコール:0120-117-263 |
ニューイング奈良リフォームインフォメーション フリーコール:0120-924-727 |
ニューイング東生駒 フリーコール:0120-117-735 |
ニューイング橿原 フリーコール:0120-21-0701 |
ニューイング香芝リフォームインフォメーション フリーコール:0120-977-769 |
ニューイング桔梗が丘 フリーコール:0120-65-0332 |
ニューイング津リフォームインフォメーション フリーコール:0120-923-119 |
ニューイング大阪 フリーコール:0120-003-236 |