スタッフブログ
こんにちは、近鉄のリフォーム「ニューイング」です。
前回に引き続き、ニューイング学園前副店長の羽根田(二級建築士)の登場です!
Q.やりがいを感じる瞬間は
お客様と綿密な打ち合わせを重ね、ご要望をお聞きしたり、こうしたいという思いを汲み取ったりする中で、私自身もプロとして、このお住まいはこんな風にしたいという思いが生まれます。だからリフォームが完成したときに、お客様にご満足いただくと同時に、自分が思い描いていた通りになっていたときは、とてもうれしいですし、やりがいを感じます。
Q.羽根田さんから見たニューイングの魅力は?
やはり学園前は近鉄沿線にあるエリアなので、近鉄不動産の知名度や信頼度の高さは常に感じていますし、一つの強みになっていると思います。そうしたブランド力に加えて、近鉄不動産ならではの特徴として挙げられるのが自由度の高さ。
リフォームというと決まったパッケージを用意しているメーカーもありますが、近鉄不動産においては、基本自由。仕様や設備のグレードなど、理想のイメージやご予算に合わせてご自身で自由に決めたり選んだりできるので、オーダーメイド感覚で思いのままにリフォームをしたいというお客様には、大きなメリットになりますね。
Q.これからリフォームをされる方にアドバイスをお願いします。
リフォームってものすごく難しく大変なこと。
家族や知り合い以外の人が生活空間に入ってくるわけですから、少なからずストレスを感じることもあるでしょう。ですから、とにかく信用できるところにお任せするようにしてください。まずはその点が大切です。
Q.ニューイング学園前はどんな店舗ですか?
抱負な知識と経験を持つベテラン社員が多い店舗です。女性陣が多いというのもニューイング学園前の特徴で、女性ならではの視点を活かした水回りのリフォームが得意なメンバーもいますね。
リフォーム全般において、女性目線の提案ができるというのは大きな強みになっているのではないでしょうか。
13年間近鉄不動産で営業をする中で、確実にファンを増やしている羽根田。
10年というリフォーム適齢期を待たずして、「わが家のリフォームをもう一度手がけてほしい」と声をかけてくださるお客様もたくさんいるほどです。
そんなありがたいお声を受けて日々仕事に奔走する羽根田は、「お客様のお話を伺い、図面を描いて、間取りや仕様を決め、現場をまとめ、お引渡しをする。そのすべてを全部自分でやりたいという思いがある」と最後に話してくれました。
《店舗情報》
大阪府(大阪)
奈良県(学園前・奈良・東生駒・橿原・香芝)
三重県(桔梗が丘・津)
▼ホームページからのご相談はこちら▼
https://newing.kintetsu-re.co.jp/toiawase/index.html
▼各店舗のフリーダイヤルはこちら▼
https://newing.kintetsu-re.co.jp/co_navi/PSN20140320185252-520.html
記事一覧
- 22/05/19ニューイング学園前 副店長/二級建築士の吉村をご紹介します<前編>
- 22/05/17「こどもみらい住宅支援事業」の契約期限と交付申請期限が来年3月末まで延長。まだ間に合います!
- 22/05/12新築購入+リフォームで我が家らしい住まいづくり~大家族が心地よく過ごせるこだわりの家~
- 22/05/10【Q&A】増築リフォームの基礎知識。どんなメリットがある?どんな人におすすめ?
- 22/05/05今年もあべのハルカスでリフォームイベント!「近鉄Reform Festa 2022」を開催します
- 22/04/28お庭をリフォームで有効活用しませんか?ガーデンから駐車場へのリフォームもおすすめ
- 22/04/26羽アリを見かけたらシロアリ被害の恐れあり!対策や防蟻処理の方法を解説
- 22/04/21ニューイング大阪 店長代理/リフォームスタイリスト1級の工藤をご紹介します<後編>
- 22/04/19ニューイング大阪 店長代理/リフォームスタイリスト1級の工藤をご紹介します<前編>
- 22/04/14はじめての洗面化粧台選び。洗面室リフォームの際にチェックすべきポイントは?